2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感2 人は、なぜこんなにも、壊れるのか?人は、一番数多くの病気をもってしまった。 つくってしまった。 いまの桜さん(仮名)と今井さんが、どうしてこうなってしまった?私には、わからないけど、家庭環境や、食べもの、薬 […]
2020年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月3日 arigatou3284 おすすめ 三橋 敏次 ブログ 一般社団法人 日本綜合医学会 前事務局員。NPO日中リフレクソロジー協会会長。千葉支部代表。 習志野ラフタークラブ代表。高校生物クラブ部長ロゼット植物の越冬と成長の記録で千葉県議会賞。趣味は旅、全国巡礼旅。お金のかからな […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生 陰陽と食べ物 食養の考え方に陰陽の物差しを この物差しは絶対的ではないが、知っておくと便利なものです。 食べる人の健康状態や、住んでいる土地の気候風土などの環境的な条件を考慮する生き方の物差しです。 その人の体質や不調、 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 arigatou3284 日本人みんなの食養生 食養指導士三橋敏次重要資料集 シンプル イズ ベスト。 小食が健康の元 ハーバード大学最新情報。現代人は食べ過ぎて、病気になっている。病気の原因は食源にあり。 パンダはわずか、150グラムで生まれ、新鮮な笹を食べて成獣は150キロになる、不思議ですね […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 arigatou3284 日本人みんなの食養生 介護雑感 肥満の人 ベッドの移譲も入浴介助も体重別に加算金が有るわけでない。私は、もうかれこれ介護をつづけている限り、腰痛症とは離れなれない。 それは、あなたのやり方に無理があるからと、一言でいわれても素直に納得できない。湿布薬とベルトは手 […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 arigatou3284 日本人みんなの食養生 介護雑感80 注文の多い調理人 今年の冬は寒かった。水道管は3度も凍って朝食の準備の料理人に注意された。夜勤者は朝食の為の水を工面するのは当たり前だろ?叱られて腹がたって、それから1週間後、今度は朝の5時に寝坊して正門の鍵を開け忘れて、6時になって気が […]
2022年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年7月30日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感79 モンロビア行きの列車 介護とは何だろう?私も、患者さんに近づきすぎて、施設長や看護婦長からたびたび 指導がはいり、決していいヘルパーとはなっていない。今回のコロナに対してもただ1人頑なにワクチン接種を拒んで打っていない。個人情報なのになのにみ […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感78 先日、私の友人にI理事長が書いた大麻草の話をしました。その友人は今日本大麻の勉強をしています。CBDオイルの普及にも尽力して、タイのミャンマーにも何度も足を運んでいます。タイでは、大麻は今様変わりをしていて、麻薬組織から […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月13日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感77 松山千春のコンサートに行った。千春は。ギャンブルが大好きで。毎日寝る前に。かけをするそうで、ある。明日目が覚めるかどうか。その事をかけるのである。目が覚めたら勝ち。目ざめなければ負け(死)。毎日毎日、目覚める方に賭ける。 […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感76 その人は、千葉では知れたおかまであるそうな。年をとれば誰でも肌はあれ、惚けにもなる。まだ60代だと思うけれど個人情報でわからない。私の見立てでは、お金もち。今も女性の下着をつけてしっかりお化粧をすませてやってくる。週に2 […]
2022年5月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感75 私の良い所が、欠点ともなり今日は夜勤帰りですっきりしない1日をすごしている。 4日前から、施設に入所している70歳代のご婦人は、30代でご主人に先立たれて以後、魚市場で男と魚と煙に囲まれて3人の娘さんを育て上げ、68歳ま […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感74 施設のお泊りは9人、単純計算すると1人1日3枚で27枚、ディサービスの24人が1日1枚換算で24枚。実に毎日50枚以上の紙編オムツが捨てられている。 最大吸収量は1400CCの夜勤のパットもあるけれど使い人によっては、少 […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感72 雪が降ると、人間性がもろに出て面白い。 私は午前5時間頃から施設の前の公園にまず50センチくらいの道を約80メートル作った。 そして、おわって施設前の駐車場の約30メートル四方の雪をかたづけた。 あせびっしょ、つかれた。 […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 arigatou3284 日本人みんなの食養生 介護雑感75 最後まで覚えている単語は一つ。おかあちゃん 施設で94歳の男性がいますが、真夜中に突然大きな声で「おかあちゃん」と叫びびっくりさせられます。私が聞くのは、これで3回目。この方は、普段の会話が成り立たないほど […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 arigatou3284 日本人みんなの食養生 もったいない 近くに凄い店ができた。コーラ18円、ジャム50円、レタス25円、きゅうり20円・・・・ いままで、廃棄処分されていた食品達である。一流メーカーのお正月のお餅1000円以上で販売されていたものがたった200円。 ラーメン、 […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年8月7日 arigatou3284 日本人みんなの食養生 介護雑感71 コロナは母子家庭によく見られる、貧困をより一層助長し生活苦に追い込んでいる。市では、無償の貸し出しをしているが金額は20万限度、無利子機関は返還は1年度最長1年 ベッドの移譲も入浴介助も体重別に加算金が有る […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感69 2025団塊の世代が後期高齢者に突入し、なんと日本の人口の6人に1人が後期高齢者という時代になる。天気予報や火山の噴火予知、地震余地は外れることの方が歓迎だけれど、人口予測はもう確定事項になっている。 厚生労働省の少子高 […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感70 悲しくてやりきれない。 都内で患者であった犯人の母の通夜の席に呼ばれた訪問医師が、仏壇の目の前で散弾銃で殺された。お供の理学療法士他1名も重傷との事。患者本人も患者であったという。本来ならば、一番感謝しなければならない人 […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感68 今テレビを見ている。不法投棄で海にすてられた魚網にウミガメがかかってあがいている。足というのか前の水かきが腐っていた。 獣医は、前のひれを切ってそこに人工のひれをボルトとで止めた。海亀はありがとうとお礼をのべて元気に海に […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感67 オミクロン株が猛威をふるい、今日は感染者が1日7万を超えた、介護施設では、ワクチンは半ば強制で毎日PCR検査、だけど、私は注射は怖いので一度も打っていない。どのような形で収束するかわからないが、結局はインフルエンザと変わ […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感66 もしかして、もしかしてだけど、私は名を残す発明家になるかもしれない。今は午前4時、忘れないうちに夢中で飛び起きて 原稿を書いている。 施設で介護させている女性は、体がかゆくてかゆくて、夜になるとパジャマもオムツも脱ぎ捨て […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 arigatou3284 介護雑感 介護雑感65 知的障害者施設訪問した。 午後のひととき、音楽の時間がきた。以前、テレビで見たことがある、食器や身近にある物を曲に併せて叩いたり、吹いたりする演奏で正直またまた雑音を聞かされる。そして、父兄や観客が演奏が終わると褒めると […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 arigatou3284 日本人みんなの食養生 介護雑感64 幸福とはなんだろうか?知的障害者の施設を訪れた、頭にヘッドギヤーをつけた女の子や、壁にむかってボーッとしている子もいる。 20人くらい。私は、2時間くらいお話を伺ったが、お世話はほんとに大変で頭が下がる、食事をさせるのも […]